先日、我が家のMacBookのストレージをHDDからSSDに交換したので記録しておきます。
対象のMacBookは、MacBook 13インチ 2.0GHz Intel Core 2 Duo – アルミニウム [整備済製品](FB466J/A)。MacBook late 2008と呼ばれるモデルで、2009年6月にApple Storeで購入したものです。購入して6年にもなるMacBookを、今さらながらにSSDに換装しました。
準備したもの
次のものをAmazonで購入しました。
交換用SSD
安かったので、SamsungのSSDをチョイスしました。
![]() |
日本サムスン 2013-08-07
売り上げランキング : 990
|
HDDケース
換装する際にこれまで利用していたMacBookのHDDを外付けHDD化する必要があるため、HDDケースを購入。こちらも安いものをチョイス。
![]() |
玄人志向
売り上げランキング : 233
|
T6ドライバー
T6ネジというものをHDDから外す必要があるので、T6ドライバーというものを購入。
![]() |
ベッセル
売り上げランキング : 2544
|
精密ドライバー
精密ドライバーを持っていなかったので購入しましたが、実際には「玄人志向 2.5インチ HDDケース」に精密ドライバーが付いてきていたので、購入する必要はありませんでした。ドンマイ。
![]() |
兼古製作所
売り上げランキング : 170
|
換装手順
換装手順は様々ありますが、私は以下のサイトの手順に従いました。写真付きで大変分かりやすく手順をまとめてくださっていますので、ここであらためて手順を書くことはしません。
換装結果
手順に従った結果、何ら問題なく換装に成功。上記サイトに本当に感謝です。ありがとうございます。
ストレージ速度の比較をしようと思い、「Blackmagic Disk Speed Test」でベンチマークを取りましたが、換装前(HDD時)のデータを取っておくことを忘れたため比較できず。ドンマイ。体感的にかなり速くなったので良しとします。
これで2009年に購入したMacBookがまだまだ使えそうです。