先ごろ、「珈琲 和菓子アワード2016」の金賞が発表され、島根県からは桂月堂の「薄小倉」が選出されました。
photo by: waferboard
「珈琲 和菓子アワード2016 グランプリ」とは
「珈琲 和菓子アワード2016」は、AGF(味の素ゼネラルフーヅ株式会社)が、新ブランド〈煎〉のマーケティングの一環として、「珈琲♡和菓子発掘プロジェクト実行委員会」を発足させ、47都道府県から珈琲に合う和菓子を発掘することを目指したアワードのようです。(参考: AGFニュースリリース)
アワードの特設サイトでは、次のコンセプトが掲げられています。
珈琲と和菓子は、実はとてもよく合う!
このことをもっと多くの方々に知っていただき、
珈琲と和菓子を一緒に愉しんでいただくために、
今年から開催されるアワードです。珈琲と共に、和菓子文化がますます盛り上がり、
やがてはそれが、地域活性化にもつながっていくことを目指しています。
アワードでは、全国の地方新聞社の協力により、各都道府県の和菓子の中からそれぞれ金賞となる1品が選出されました。
そこで、島根県からは桂月堂の「薄小倉」が金賞に選出されたのでした。
「薄小倉」とは
「薄小倉」は、松江市内にある創業文化6年(1809年)の老舗和菓子屋「桂月堂」の代表銘菓です。
和菓子老舗 島根県松江市 桂月堂
創業文化6年(1809年)の老舗和菓子屋
桂月堂のサイトでは「薄小倉」について、次のように説明されています。
3日間秘伝の蜜に漬け込んだ、大粒の大納言小豆を丁寧に炊き上げ、錦玉(きんぎょく)を流し込み、じっくりと窯で乾燥させた逸品です。
まさに逸品で、私も大好きな和菓子です。東京在住時は、島根土産に必ずと言ってよいほど買って帰っており、お渡しした方々からもたいへん好評でした。アワードで金賞を受賞したように、珈琲にもよく合います。オススメです!
![]() |
|
島根では、松江駅から徒歩5分ほどの本店の他、松江駅ナカのシャミネ松江や出雲縁結び空港でも販売しています。また、全国各地の三越や、高島屋新宿店など県外でも販売しています。是非一度ご賞味ください。