愛用ノートのラインナップに、最近LIFEノーブルノートが追加されたというお話です。
私のお気に入りノート3選
この約2年間、仕事用ノートとして「ツバメノート B5 ノート」と「LIFE クリッパー A4」を愛用してきています。そして、最近になってプライベート用ノートとして「LIFE ノーブルノート 5mm方眼 B5 」が愛用ノートラインナップに加わりました。
ツバメノート B5 ノート
メモ用に使っています。
ツバメノートは、大学ノートの定番として知られるノートです。私も、長く使い続けるのであれば、多くの方に愛用され末永く生き続けるだろう製品としてツバメノートを選びました。
最高級のフールス紙を使っており、書き心地は文句なし。また、背表紙の作りもしっかりしていて、日常ユースに最適です。
私は厚めの100枚タイプに、ジェットストリームでガンガンメモる感じで使っています。油性ボールペンは専らジェットストリームです。
![]() |
ツバメノート
売り上げランキング : 6843
|
![]() |
三菱鉛筆
売り上げランキング : 1267
|
LIFE クリッパー A4
いわゆるレポート用紙です。手書きで図解したり、スライドの下書きをしたりするのに使っています。
5mm方眼の罫線が程よい薄さであるうえ、とても書きやすいところが気に入っている点です。特にローラーボールとの相性が抜群だと感じています。ローラーボールはACMEのローラーボールペンをデザインを変えながら長く使っていますが(現在はPETAL)、替芯はパイロットのものを使っています…
![]() |
ライフ
売り上げランキング : 6291
|
![]() |
Acme Studios
|
![]() |
パイロットコーポレーション
売り上げランキング : 126872
|
LIFE ノーブルノート 5mm方眼 B5
プライベート用として使い始めています。
言わずと知れた名品で、書きやすいうえ、作りがとてもしっかりしています。
このノートの相棒としては、ラミーサファリを使っています。個人的に万年筆は好んでは使いませんが、このノートとの相性が良いように感じ、しばし眠っていたラミーサファリを起こして使っています。
![]() |
ライフ
売り上げランキング : 4136
|
![]() |
LAMY 2012-12-10
売り上げランキング : 11
|
これまでのノート遍歴
これまでいくつかのノートを使ってきた結果、行き着いたのが上述の3つのノートです。参考までにこれまでのノート遍歴は次のとおりです。
1. ロルバーンポケット付メモ M
就職をして、はじめの頃は「ロルバーンポケット付メモ M」(当時も同じ製品名だったかは定かではない)を使っていて、更新する度に違う色で揃えていっていました。とにかく見た目が気に入っていたので使っていた、というところです。
ただし、リング式ノートは使い込むほどリングがクシャッてきたり、保存でかさばったりと、デメリットの方が目についてしまったため、ロルバーン以降はリング式を選択することはなくなりました。
![]() |
DELFONICS(デルフォニックス)
売り上げランキング : 54938
|
2. ロディア No.18 方眼罫
ロルバーンの後は、情報の整理には方眼ノートの方が使いやすいと考え、ロディアに乗り換えました。
実際に方眼ノートは、情報の整理に良く、またロディアはローラーボールでの書き心地が良かったため、しばらく愛用していました。そして、ロディアに書いたものはちぎってスキャンしてデジタル保存するというスタイルを取っていました。
しかし、ロディアの方眼の罫線は濃いことから、スキャンしたときに方眼がくっきり残ってしまう難点がありました。この点についてはドットパッドの登場で解決はしましたが、そもそもデジタル保存はスキャンするには手間が掛かるうえ、手書きノートを遡って探すより検索性が低い問題がありました。デジタル保存の問題はロディアの問題ではありませんが、ノートの中心にはデジタル保存に適したちぎるレポート用紙型ではなく、ちぎらずにメモを残していくノート型を据えようという動機づけになりました。
![]() |
RHODIA(ロディア)
売り上げランキング : 11654
|
結果として
用途に応じてノートを使い分けることとし、各用途に対してノートを比較検討した結果、選んだのが前述の3ノートです。どれも気に入っているので、しばらくはこの三冊並行利用が続きそうです。